先生vs.コロナ~終戦Xデーまであと★日~

東京の私学の先生がコロナ禍に置かれた教育現場でなんとなく奮闘する物語です。

先生vs.コロナ~終戦Xデーまであと★日-272~

みなさん、おはようございます。

病み上がりの朝ですが、久しぶりに一日寝込んだおかげでスッキリしました。

こういう言い方も変ですが、ボクサーで言うとたまにはノックダウンされたほうが蓄積されたダメージが減るなんていう話を聞いたことがありますが、そう意味ではここ2.3日しっかりとノックダウンされたおかげで、蓄積疲労も取れたような気がしています。

さて、勤務校は昨日から分散登校がスタートしていますが、私としては本日からとなります。

以前の分散登校は6月でしたが、その時と比べると何もかもが変化しています。

そのような中での分散登校はどのような形で実施されていくのか…ある意味楽しみでもありある意味心配もあります。

自分がここ数日ノックダウンされて気づいたのですが、医療現場や教育現場の蓄積疲労が解消される場面はいつ訪れるのかなぁと思ったら、本当に大変な時代であると改めて痛感させられました。

ただ、そうは言っても一教育者としてはいまやれることをやるしかありません。

今日は今後の準備を含めて朝からやることが目白押しです。特に分散登校となったため、授業数が減り大幅に予定を変更せざるを得なくなりました。

この連休前に同じ教科の先生方と打ち合わせができたため、比較的対応はスムーズにいきましたが、それでもそれらの準備にはなかなかの労力を費やしました。

ただ、6月の分散登校の頃と違うのは、勤務校では完全にGoogle classroomが導入されていることです。

そのため、分散登校に伴う変更も各教科ごと、各担当者ごとにclassroomでの連絡が可能なため、そういう意味では手間も減り、何より生徒にとっても不公平なく情報が伝達されることは良いことだなぁと思います。

こうやって現場では以前よりもwithコロナの生活が良い意味で変化しています。

しかし、感染者数だけを見ていくとどうもさらに右肩上がりになりそうです。

その時に教育現場は何を取捨選択していくのか…コロナ前には戻れないことを覚悟しながら、何を捨てるのかを良い意味で考えていく必要があるなぁと感じます。

みなさんは、このコロナ禍で良い意味でなにを手放しますか?