先生vs.コロナ~終戦Xデーまであと★日~

東京の私学の先生がコロナ禍に置かれた教育現場でなんとなく奮闘する物語です。

先生vs.コロナ~終戦Xデーまであと★日-306~

みなさん、こんにちは。

昨日は会議デーで今後の見通しがある程度見えてきました。それに伴ってしっかり準備しておこうと思う今日この頃です。

さて、昨日はとてもうれしいなぁと思うことがありました。それは、校務分掌の会議で起きたことなのですが、一年間の総括をロイロノートを活用して行いました。

この数年、この時期の校務分掌の会議で一年間の振り返りと次年度に向けた振り返り会をもうけるようにしていました。もちろん、長時間をさくわけにはいかず、これまでは付箋などを利用して実施していました。しかし、ICT化の関係で、今年度は若手の先生方を中心にロイロノートを活用しての振り返りとなりました。

なんというかこういう時間って改めて良いなぁと思いました。もちろん、ロイロノートを使うことが目的になってはいけませんが、それでもこういった新しいツールに慣れながら振り返りをしていく、また比較的使いこなせる若手の先生がベテランの先生方をサポートしながらの様子はなんというかものすごくうれしくなりました。

次年度から、勤務校もいよいよ一人一台iPadが導入されます。そのような中で、ひとりももらさずに、みんなでこういった新しいツールを活用していく雰囲気、いわば風土が求められていきます。

できる人だけでやるのは簡単です。しかし、そうではない人もいかに良いカタチで巻き込みながら、全体のスキルを向上させていくのか、またいかにみんなが新しいツールを負担に感じることなく活用していけるのか…とても大切なことだと思います。

そういった意味で、昨日の振り返り会はそういった一人ももらさないでやろうということの大きな一歩だと感じました。

さて、この先のこともだいぶ見えてきたので、のんびりそれでいて着実に準備をしていこうと思う今日この頃です。